四国支部
四国支部地域交流会を開催しました
2025年7月12日(土曜) JRホテルクレメント高松にて、四国支部地域交流会を開催しました。
大学職員、校友会愛媛支部、後援会本部、四国出身学生の保護者、総勢37名の参加を頂きこれまでで最も多い参加人数となりました。
説明会ではキャリアサポート課・富士見様より就職市場の動向、就職活動のスケジュールや進路状況について説明を頂きました。
また学部・大学院での就職後の職種比率の違い、自由・推薦応募、就職活動で気を付けるべきポイントや父母側で就活時の関わり方など、スライドを使って事細かに説明頂き、大学側での支援体制が充実していると感じました。
子供たちにはこうしたサポートを十分に活用して自分に合った業界・企業へ就職できるよう我々父母側もできるだけ関与できればと思いました。
説明会の後は、立食スタイルで軽食を取りながらの懇親会となりました。
校友会香川支部の方との会話の中で、就職終盤でなかなか採用が決まらなかった学生に校友会OBの支援を頂き無事就職できたというお話を伺いました。このような点でも大学・父母・卒業生との連携を密にし、学生への教育効果増進・活動の支援という校友会目的につながっているのだと思いました。
四国は徳島、香川、愛媛と毎年場所を変えながら、地域交流会が開催されています。
四国は公共交通機関が限定的で、なかなか集まりにくいのですが、今年は非常に多くの方々に参加いただきました。
今後も学生のために、連携を密にして四国支部の後援会活動を充実させていきます。

